聞いたことのない警報音。スマホに表示された緊急速報。近くの川の水位が大雨で上昇し氾濫のおそれがあるため、危険警戒レベル4の避難勧告が出されました。聞いたことのない警報音はこの避難を促すものでした。 台風19号。10月6日に南鳥島近海で発生し …

聞いたことのない警報音。スマホに表示された緊急速報。近くの川の水位が大雨で上昇し氾濫のおそれがあるため、危険警戒レベル4の避難勧告が出されました。聞いたことのない警報音はこの避難を促すものでした。 台風19号。10月6日に南鳥島近海で発生し …
長かった夏休みが終わりました。そして今年の夏も暑かったですね。 子どもの声で賑わうはずの夏休みの公園、今年は子どもの声がほとんど聞こえてきませんでした。暑さのせいだけではありません。夏休みを間近に控えた7月、公園にある看板が設置されました。 …
寝不足の人が増えていそうな8月5日月曜日、7月の低温の雨続きがウソのような蒸し暑さのせいか 全英女子オープンゴルフで42年ぶりの日本女性2人目、渋野日向子の優勝を未明のライヴで観たせいか ライヴカメラにもギャラリーにも常に笑顔で魅せ勝利を引 …
何をやっても許される?そんな風土が日本国内に蔓延している傾向を嘆く人が多いのではないでしょうか 個人生活でも企業でも政治家でも車の運転でもどこを切り撮って見比べてみても、その傾向は日常茶飯事 日本の大人社会・超高齢化社会で育つ希少価値ともい …
上野恩賜(おんし)公園内のミュージアムに足を運ぶ文化的な生活者の多くは、ぶらりと上野広小路辺りを散策し運よく観察力を意識すれば大きな垂れ幕の『上野が、好き。』を見つけ楽しんでいそうです。切り撮った写真の隣の垂れ幕には『ブリューゲル展(201 …
令和が始まってはやくも1ヶ月が経ちました。すでに懐かしい平成という時代の終わり、東京メトロ24時間券を使って鉄道プチ旅行に行ってきました。大人600円、子ども300円で24時間以内なら東京メトロ全線が乗り降りし放題、改札も自由に出入りできま …
運命の出会い――友人に紹介されジョブズがスティーブ・ウォズニアックに初めて出会ったのは1970年頃、運命的な出会いだったと言えるのだろう。よく、「人生の豊かさとは何か?」について語り合っていたのだともいう。ウォズニアックはコンピュータを熟知 …
「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って言われたらどうします?怒りますか、心が傷つきますか! 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って街で耳にしたら振り向いてその後を見守りますか! 「ボーっと生きてんじゃねーよ!」って自分に言えます?自ら反省し起爆 …
3月上旬、西武球場前駅で行われた西武線の新型特急車両のお披露目イベントに行ってきました。 名前は「Laview」ラビュー。トゥルンとした丸い先頭フォルムとシルバー一色のカラーリングが斬新な8両編成の特急電車です。 丸い先頭フォルムを作り出す …
ところで、世界の知識層では、美術や音楽といった芸術を理解できないようでは「人間の本質を理解出来ない!」と、考えられているようだ。 「芸術は科学ほど必要ではないか?」という問題は、2011年フランスの「バカロレアの哲学試験問題」。「バカロレア …