さよなら、エレエス問題

さよなら、エレエス問題

この春、最寄り駅にエレベーターとエスカレーターが設置されました!バンザーイ!バンザーイ!!バンザーイ!!! 変なテンションですみません。私が住んでいる最寄り駅の北口側には、長年エレベーターもエスカレーターもありませんでした。40段以上ある急 …

探し求めていた道が 連載179

 私たちに強烈な印象を与えた“太陽の塔”は、1970年にアジア圏は言うまもなく、我が国が初めて行なった『日本万国博覧会のシンボル』として作られたもの。抽象芸術を代表する岡本太郎の作だ。南青山にある『岡本太郎記念館』は、1954年から84歳で …

ラ・フォル・ジュルネがクラシック音楽を氣軽に   連載109

ラ・フォル・ジュルネがクラシック音楽を氣軽に 連載109

クラシック音楽は高根の花?、「お高いイメージ」、高尚な趣味?そうしたのは誰!とっつきにくいイメージに想われがちなクラシック音楽。カジュアルな和気あいあいとした誰でも楽しめるクラシック音楽を目指すラ・フォル・ジュルネが実績と共にクラシック音楽 …

7年目と2年目の春

7年目と2年目の春

桜の開花から満開、そして桜吹雪になるまで今年はあっという間でした。新年度、小学校の入学式はつつじが咲いています。 今年「東京くらし防災」という冊子が東京都から発行されました。ショッキングピンクの表紙と可愛らしいイラストが目を引きます。防災へ …

まさか14歳の子供が! 連載178

「ここまで連勝するとは‥‥」。 新人らしからぬ少年の参入にも高をくくっていた若手や古参棋士も心中穏やかではなかったろう。慌ててAI思考時代の天才と言われ始めた藤井四段を徹底的に研究することに。同じように、幼児期には神童、天才と言われプロ入り …

インフルエンサー(influencer) 連載108

インフルエンサー(influencer) 連載108

デジタル社会の多様性に応えた新しい情報拡散の担い手であるインフルエンサーに注目が集まっています。 紙媒体の限界と画像・映像の濃密情報がダイレクトに見れる時代の趨勢を感じさせます。 ユーチューブ、ツイッター、インスタグラムなどソーシャルメディ …

友チョコから考える

友チョコから考える

バレンタインシーズン、小学1年生の娘が女の子数人からバレンタインのお菓子をもらいました。いわゆる友チョコです。娘はもらう一方で、友チョコをあげたい気持ちはあまりないよう。上がお兄ちゃんだからでしょうか。上にお姉ちゃんがいると真似をして、下の …

タブーに挑む決断力 -アイデアは楽しく、面白く 連載177

そういえば、本屋で平積みされていたのを見たような気がする。 それが、まさか「うんこ」のイラストだったとは・・・。 それにしても、なぜ、「うんこ漢字ドリル」なんだろう? そのドリル、例文の全てにも「うんこ」という言葉やイラストを使ったと言うの …

eスポーツへの賛否 連載107

eスポーツへの賛否 連載107

”eスポーツ”が注目されています。ネットやスマホなどで遊ぶデジタルゲームはスポーツか?平昌冬季五輪では過去最多の13個のメダルを獲得し若き日本人選手に感動し誇らしく思い幕を閉じました。それもつかの間、今後の五輪で”eスポーツ”を競技種目とす …

何度も失敗を重ねると「勘」が冴えてくる 連載176

アルツハイマーの原因物質の脳内蓄積を1滴の血液で調べることが出来る。その簡便な 検査法を開発したと、国立長寿医療研究センターと島津製作所の研究チームが発表した。 調べるのはアミロイド-β、発症の 20 年ほど前から脳内に蓄積するとされる。人 …