自らを高める「聞く力」 連載103

ところで、「日本人は話を聞く能力が低下しているのでは・・・」と言われはじめてからは、もう数年が経ったのでしょうか。あまりにも話が通じない、「相手の言うことを理解できない若者が増えているのでは、ということが問題になっている」というものでした。 …

「直感」と「ひらめき」の発想 連載102

いつも意識していることではないのですが、最近の脳科学の成果は、思考する私たち の脳の機能やしくみを徐々に明らかにしています。 左脳は、身体右半分の運動や知覚を支配し、文字や言葉、会話、計算など言語機 能を扱う能力があり、論理的思考をおこなう …

自分が、自分らしく生きたい 連載101

とにかく、自分らしく生きたい! いまは個人を大切にし、一人ひとりの「個性」を生かそうという考え方があるようです。特にデザイナーを夢見るものには、そう考え、そう主張する若者も多くなりました。しかし、そのためには、なによりも「自分を知り、自分自 …

迷走するニッポン!! 連載100

東アジア経済圏の台頭・・・・ 世界には現在、192の国・地域があります。それらの国々が地球上の地表、接する海を分けて所有、国家を形成しています。 ながい人類史のなかで戦い、せめぎあってつくり上げられた領土、決して公平で、平等とは言えないのだ …

グッドデザイン大賞が決まった 連載99

グットデザイン大賞が決まった。「電気自動車-日産リーフ」や「カプセルホテ ル-9h」、「宇宙実験施設・日本実験棟-きぼう」、「ソニーハイビジョン液晶テレ ビ」、少なからず驚かされたが「AKB-48」など・・・。 あらかじめ優秀製品15点?が …

「極限のデザイン―チリ落盤事故に習う」         生きるー極限のデザイン 連載98

心の支えは家族・・・ 南米・チリのサンホセ鉱山事故で地下700メートルに閉じ込められた33人の作業員たち・・・。 自らの生存を確認させるあらゆる方法を試みながら、作業員たちは僅かな食料を分け合い、死を覚悟した極限状況のなかで耐え凌のぎながら …

男と女—- 新しい時代のカタチ?(2) 連載97

 「可愛いと錯覚して結婚し、忍耐力不足で離婚! 学習能力がなくてまた、再婚する・・・」 いつか、そんなことを誰かが言っているのを聞いて、思わず吹き出してしまった。「言い得ている!」と、いたく感心したものだ。 そういえば最近は、何回目かの結婚 …

男と女 ー 新しい時代のカタチ? 連載96

ところで、「ご夫婦が長持ちする秘訣はなんでしょうかねェ~」と尋ねる旅人。 「諦めだよッ!」と、地元の老人・・・。 「そのセリフ、そっくり私が言いたい事だよ・・・」と。 そんな様々な地方を訪ねる旅番組を見たことがあった。人生の山や谷を幾つも越 …

ガラバゴス化する製品? デザイン ? 連載95

i-pad、そしてi-phone G4と相次いで話題の情報端末機器が発売された。 予約があるにもかかわらず一刻も早く手にしたいのだと胸ふくらませての行列、徹夜組もあって熱狂的なマック・フアンが増えているようだ。 特に、i-padは大学ノート …

「わくわく感」を捉える鋭い感性を研ぎ澄ませ 連載94

新興国メーカーによるキヤッチアップが続き、「日本を超えた」とも、「技術的優位性はなくなった」ともいう強気なコメントを聞くことが多くなった。 確かに、そこに目指す製品があれば、あらゆる力をそこに集中し、製品を分析・分解し、再構築することは比較 …