NUDNimageNUDNとはimageID/PD分野についてimageお問い合わせ

image
partitionホームpartition芸術学部情報partitionデザイン学科情報partition学生作品partition卒業生作品partitionリンク集partitionメールマガジンpartition
image
コラム「創造力の根っこ」VoL.48(01/04/2013)

RPG・ゲーム時代−2−3                       鈴木淳平

受動から能動への1980年代、非常識から未来の扉が開かれ〔ゲーム大国、日本〕は常識となりました。受け身から、主体性を重視する能動に導いたのは技術革新の電子化でした。電子化はコンピュータを進化・飛躍させ、ゲームソフトの発展・多様化をもたらし、本来のゲームの面白さにスピードと合理性を加え、同時に画一化とRPGの続編に頼る傾向につながりました。

世の中で余暇の過ごし方にホビー(趣味)が流行り、シミュレーション・ゲームif(イフ:もしも)も導入し、ゲームが新しさを増し始めた兆しにNHKから取材を受けるようになったのは1980年初頭でした。
一般の人から持ち込まれた『ベースボール・ゲーム』をシミュレーション・ゲームifシリーズで商品化し日本テレビ放送網の取材を受け、二度目のNHKの朝のニュース番組内の『フレッシュ・ロータリー』の取材では、「今後、ゲームの未来はどうなると想いますか?」の質問に、「今の子どもたち(平均1970年生まれ)が二十歳(1990年代)の成人になるころには、ゲーム大国、日本になっていると想います」と答えたことが甦りました。
まさしく、ゲームセンターのアミューズメント業界から一般家庭向けゲーム機器メーカーとなった任天堂を筆頭にゲーム業界に成長を遂げ、何作も続編を重ねるRPGが子どものゲームから1990年代以降、若者たちのゲームへと世代拡大し日本を代表する産業になることを予測・断言でき、ゲームとアニメキャラクターの商品化に携わりその一翼を担えたことを誇りに思います。

ゲーム大国の課題、電子化の進化によるプラットホームの変化
コンピュータを、より人間の脳に近づけたい切望が技術革新の原動力となり電子化は進みました、脳の構造は微電流(電子)の流れで機能しています。
(それでも人間の脳はアナログです)
電子機器は、用途目的に応じてプログラム、カスタマイズされたマイコンのLSIを内蔵し小型化と省電力化を可能にし、最大の利点と合理性は、マイコンのLSIのおかげで複雑な機能を自動化させ便利に進化させたことです。
(デジタル圧縮技術の進歩がLSIをさらに小型化し同時に高機能にしています)
RPGも、その恩恵を受け、時代の必然を感じさせています。
テレビゲーム
ボードを広げる代わりに、電源を入れればテレビのブラウン管(ディスプレー)にボードが映し出される合理的で便利なゲーム環境がLSIによって創られました。
囲碁の〔アタリ〕を社名にした米国アタリ社(現在は消滅)が1980年代、先駆者的な存在で、テレビゲームの代名詞となった時代です。
日本では少し遅れて任天堂がファミコン(ファミリー・コンピューター)を発売し数々のゲームキャラクターを誕生させた時代でもありますが、画像は平面的で色数も多くはありませんでした、スーファミ(スーパー・ファミリー・コンピューター)になって立体的でフルカラーの画面に高性能なり、多くの消費者が購入し世界的規模に成長、Nintendoの地位を確実なものにしました。

ゲームの世界観が映画に匹敵するほどの画面の進化を魅せ、さらに、もっと便利に進化を繰り返しています。  

ポータブル・ゲーム=ハンドヘルド・ゲーム
持ち運びやデジタル化には不向きだったブラウン管から、薄型で携帯しやすく画面を微細に区分けできる技術革新の液晶パネルが実用化されてことでテレビゲームからプラットホームは、小型液晶画面でいつでもどこでも好きな時にゲームに興じることができるようになりました。
任天堂DSやソニーPSP(プレイステーションポータブル)などが、世界規模のビジネスを展開、成功を象徴しています。
ケイタイ・スマホゲームへ
進化はさらに続き、連日テレビCMで新ゲームが紹介・宣伝され多様化を見せているゲーム市場ですが、テレビからハンドヘルドへ、ハンドヘルドも通信機能を加えたケイタイ・スマホにプラットホームは移り変わっています。
ユーザー・消費者は、ゲーム内のツールやアイテムを有料化・課金される仕組みを理解した上でパッケージされたゲームより結果、高額な支払いをしている人も増えているのが通信機能を加えたケイタイ・スマホゲームの特徴と言えます。

ゲーム大国を継続するには技術革新を繰り返さなくてはならない時代です。

ゲームは電子化によってヴァーチャル・リアリティの世界観に変化
RPGを筆頭にゲームは、電子化によって便利で見ごたえのある画像が主体になりゲームの本質を掘り下げ深化したと言うより揺るがしていると言えそうです。
電子化により単純で面白いゲームの本質は、映像主体のヴァーチャル・リアリティの世界観を魅せ、いかに飽きずに時間を消費させ、比例して課金する通信主体のエンタテイメントの市場に移り変わりました。

創造力を自発するデザイナー、ゲームデザイナーは、電子工学・電子化の技術革新に注意を払い、最新技術の情報に目を光らせなくては務まらなくなる技術とデザインが融合する時代だと理解しなくてはなりません。
歴史的に宗教と科学が別々の社会を形成し別々の進化を遂げた時代が終焉し宗教と科学が融合する時代となったように、技術(電子工学など)と美を追求するデザインが融合する21世紀なのです。

最新技術とゲームとの融合の未来はどうなるのでしょうか?(続く)





















































ポータブル(portable)=
持ち運びができる小型なものの意
ハンドヘルド(handheld)=
手で持ち運べる小型のコンピュータの意