( 1)日芸ID同窓会報告
( 2)大学での特別講議についての報告および今後の予定
( 3)大学での公開講座について
( 4)大学のオープンキャンパスについて
( 5)ID合宿授業(軽井沢セミナー)について
( 6)ID学生のインターンシップ状況について
( 7)ID学生就職状況について
( 8)IDコース受験情報および受験状況について
( 9)ID研究室・共同研究/受託研究について
(10)その他、求人情報等々
—————————————————————–
( 1)日芸ID同窓会報告

■今年4月28日(土)7:00PMより新宿駅ビルマイシティ8Fプチモンドにて第3回「日芸ID同窓会」が行われ日芸ID-OB、50名の方々が出席されましたました。今回の幹事は昭和37年度卒:山崎雄之進氏。「日芸ID同窓会」は9年前(1992年:オリンピック開催年)に第1回目が昭和34年度卒:奈良謙氏の幹事で始まり、以後4年ごとのオリンピック開催年に開催される事になっていましたが、今回は様々な事情により1年遅れの2001に開催されました。
 会は旧交を暖めると共に、様々な学年の方々からいろいろな意見が出され盛況の内に終わりましたが、この中で次期幹事が昭和34年度卒:長坂亘氏に委任されました。又、同氏より4年に1度の開催では無く毎年の開催でも良いのでは無いかとの提案がなされ多くの賛同を得られました。

★次回「日芸ID同窓会」
開催日時は新幹事:長坂亘氏を中心に検討していただき、より多くのOBの方々が参加される事を期待しております。
—————————————————————–
( 2)大学での特別講議についての報告及び今後の予定

■昨年後期から今年前期までの特別講義
□特別講義:アフォーダンス 無意識の美について
  講演者:IDEO JAPAN 深澤 直人 氏 
  日 時:2000年11月30日(木)16:00~(第1回目)江古田校舎
          12月14日(木)16:00~(第2回目)江古田校舎
□特別講義:ソニーデザイン
  講演者:ソニークリエイティブセンターセンター長 稲葉 満 氏
  日 時:2000年11月15日(木)15:30~ 江古田校舎
□特別講義:企業における製品開発の実例~デザインができること~
  講演者:Design News 山田 裕一 氏
  日 時:2001年1月25日(水)14:00~ 江古田校舎
□特別講義:空想生活のデザインと西山 浩平氏の生き方
  講演者:エレファントデザイン 西山 浩平 氏
  日 時:2001年5月24日(木)15:00~ 江古田校舎
□特別講義:フィンランドデザインその伝統と現在
           ~コーヒーカップから博覧会建築まで~
  講演者:フィンランド トルク工科大学 ウッラ・セッパラ 女史
  日 時:2001年6月7日(木)江古田校舎
      2001年6月9日(土)所沢校舎
□特別講義:ロボットデザイン 人と人工物との共生
  講演者:松井 龍哉 氏 ロボットデザイナー(本学部VCコースOB)
  日 時:2001年7月3日16:00~ 江古田校舎

★今後の予定
 今、話題の企業デザイン部の方、及びフリーランスのインダストリアルデザイナーを予定しております。原則的に日芸デザイン学科在校生が対象となっていますが、時折り飛び入りでOBの方も聴講される事もあります。(これからの特別講議に興味のある方は事前にお知らせ下さい。
—————————————————————–
( 3)大学での公開講座についての報告

■平成13年度日本大学芸術学部公開講座
 日本大学芸術学部創立80周年記念
    江古田レゴ新世紀ーデザインから見たくらしー(全五回)

□公開講座:社会とデザインーデザインとは何か?
  講演者:栄久庵 祥二 デザイン学科教授
  日 時:2001年6月20日18:30~20:00 江古田校舎小講堂
□公開講座:江戸の広告仕掛人
  講演者:川原 司郎 デザイン学科教授
  日 時:2001年6月27日18:30~20:00 江古田校舎小講堂
□公開講座:大江戸大東京デザイン研究
  講演者:荒俣 宏 芸術学部研究所教授
  日 時:2001年7月4日18:30~20:00 江古田校舎小講堂
□公開講座:現代の住まいー戸建住宅と集合住宅
  講演者:横河 健 芸術学部研究所教授
  日 時:2001年7月11日18:30~20:00 江古田校舎小講堂
□公開講座:高齢者会とユニバーサルデザイン
  講演者:肥田不二夫 デザイン学科助教授
  日 時:2001年7月18日18:30~20:00 江古田校舎小講堂
★公開講座は日本大学芸術学部と練馬区教育委員会及び所沢市教育委員会との共催で毎年、練馬区民叉は所沢市民、及び日芸在校生を対象として行われます。今年度は芸術学部80周年記念として練馬区教育委員会と共催しデザイン学科が上記テーマで行ないました。 
来年度はどの学科が行うか現段階では未定ですが、分り次第お知らせいたします。(興味のある方は事前にお知らせ下さい。
—————————————————————–
( 4)大学のオープンキャンパスについての報告

■平成13年度日本大学芸術学部オープンキャンパスが下記の日程で行われました。
  日 時:7月21日(土)10:00~16:00
  場 所:日本大学芸術学部江古田校舎

■デザイン学科公開授業、その他の催しは下記の通りでしだ。

□公開授業:
 ○授業名:「ID-IV3年次前期課題プレゼンテーション」
       インダストリアルデザインコース3年次前期最終課題の発表と講評会。
  教 員:清水敏成(教授)/土田 修(非常勤講師)
  場 所:美術・デザイン棟2F202教室
 ○授業名:「建築デザイン「~3年次合同クリテーク」
       3年次の建築計画の発表と講評会 
  教 員:横河 健(研究所教授)他 建築デザインコース担当教員
  場 所:図書館5F 芸術資料館
 ○授業名:「立体イラストレーション」
       紙による立体イラストレーションの実技演習。(先着25名)
  教 員:富田 勉(講師)ほか 川原司郎(教授),中島安貴輝(教授)
  場 所:美術・デザイン棟4F 406教室(3年アトリエ)
□作品展示:
 ○インダストリアルデザインコース3年次前期課題20~25点の作品展示。
   場所:美術・デザイン棟 1FA&Dギャラリー及び2F廊下
 ○コミュニケーションデザインコース一般作品の展示。
     (グラフィック・文字デザイン・イラスト・パッケージ・広告・CG・等)
   場所:美術・デザイン棟4F廊下
□入試説明会:入試作品の展示及び説明、持参作品講評
                  デザイン学科教員による
★江古田校舎で初めての1日だけのオープンキャンパスでしたが当初の予想を大幅に上回り芸術学部には2,300人の来場者があり大盛況の内に終りました。オープンキャンパス実行委員会では1学部だけでこれ程の来場者があった例は他大学でも無いのでは、、、と喜んでおりました。詳しくはを御覧下さい。
尚、来年度も同様にオープンキャンパスを開催予定ですが現段階での日時は未定。
—————————————————————–
( 5)ID合宿授業(軽井沢セミナー)についての報告

■今年度の軽井沢セミナーは通算26回で21世紀最初であるため、今年を新たな第1 回目とし、下記の要領で行われました。
□タイトル:21世紀・第1回 (Vol.26) インダストリアルデザインセミナー ’01
  テーマ:ユニバーサルデザインによる<製品>のデザイン
             ———高齢者の為のハンディクリーナー——–
  日 時:2001年6月28日~7月1日(3泊4日)
  場 所:日本大学軽井沢セミナーハウス
□セミナー受賞者
 ○最優秀賞:該当者無し
 ○1 席 :橋本 威一郎 4年 (得点8点)
 ○2 席 :趙  昌 信 4年 (得点7点)
 ○3 席 :渕野 健太郎 4年 (得点6点)
       脇谷  謙  4年 (得点6点)
   一瀬 健太郎  2年 (得点6点)
 ○努力賞 :中山 起成  2年 (得点5.5点)
    角坂 麗子  3年 (得点5点)
    木村 早春  1年 (得点5点)
    福富 ちはる  3年 (得点4.5点)
    村上 智弥  3年 (得点4.5点)
以上
★ここ数年最優秀賞:該当者無しが続いております。非常勤講師の先生方始め研究室 一同、誰もが最優秀賞に相応しいと思えるようなデザインが提案される事を望んで いるのですが、、、。
—————————————————————–
( 6)ID学生のインターンシップ状況についての報告

■一昨年より始まったインターンシップは本学科では「特別演習」の一貫として行っており単位認定(1単位)も行っています。本年度は下記の企業のインターンシップ制度に参加致しました。
□松下電器産業株式会社
 期 間:夏期休暇中、3週間
 学生数:1名 
□パイオニアデザイン株式会社
 期 間:夏期休暇中、2週間
 学生数:2名 
□株式会社乃村工藝
 期 間:夏期休暇中、2週間
 学生数:2名 
□有限会社 工象(家具製作会社)
 期 間:夏期休暇中、2週間
 学生数:2名 
□有限会社ヴァジー・インターナショナル(アパレル)
 期 間:夏期休暇中、2週間
 学生数:1名 

★インターンシップ制度は学生にとって貴重な体験で大変勉強になり、企業にとっては学生本人の力量や大学の教育状況等が分り双方にとってメリットのある制度だと思います。この制度はこれからの大学教育を考えると非常に重要なプログラムになると思っております。つきましてはOBの皆様の会社でもこの制度を導入しようと御考えの場合はぜひ御連絡頂きます様御願い致します。
—————————————————————–
( 7)ID学生就職状況について

■9月末現在の日本大学芸術学部工業デザインコース4年生の就職内定状況は下記の通りです。
□スズキ自動車株式会社 1名
□富士重工株式会社   1名
□キヤノン株式会社   1名
□カシオ計算機株式会社 1名
□サンヨー電機株式会社 1名
□株式会社バンドーム  1名
□河淳株式会社     3名
□P・W デザイン    1名

★現段階での内定者は4年生のほぼ1/3です。産業界の不振もあり企業がデザイナーを多く採用しなくなった事と併せて、学生自身が企業への就職、更にはは就職そのものに積極的で無くなってきたのか、、、?OBの皆様で新卒生を募集される所がありましたら是非お知らせ下さいませ。
—————————————————————–
( 8)IDコース受験情報および受験状況について

■平成14年度の入学試験(一般推薦/編入学含)は本学ホームページを御覧下さい。

■平成14年度の進学相談会は本学ホームページを御覧下さい。

★平成14年度の編入について
インダストリアルデザインコースの現2年生は20名弱しか在籍しておらず、平成14年度3年次編入生の枠は多くなると思われます。大学3年からインダストリアルデザインコースに編入しデザインを学ぼうと云う若者が身近にいらっしゃれば、是非本学インダストリアルデザインコースを推薦していただければと存じます。
—————————————————————–
( 9)ID研究室・共同研究/受託研究について

■平成12年度及び平成13年度前期にID研究室では下記の受託研究を行いました。
□受託研究
 研究テーマ:「高衛生性・衝撃吸収発砲体を利用した福祉介護用品の工業デザイン」
 企 業 名: 株式会社朝日ラバー社
 期   間: 平成12年4月1日~平成13年3月31日。
□受託研究
 研究テーマ:「金属プレス加工法を用いたケース類の開発」
 企 業 名: 山陽プレス工業株式会社
 期   間: 平成13年4月1日~平成13年7月31日。

★大学は教育と同時に研究の場でもあります。ID研究室ではこれからも積極的に企業及び事務所等との共同研究及び受託研究をしていくつもりでおります。OBの皆様、叉はお知り合いの方で、新たな視点で大学と研究を行いたいと御考えの方がいらっしゃれば、是非御連絡下さいませ。
—————————————————————–
(10)その他、情報等々

■副手募集のお知らせ。
デザイン学科IDコースでは平成14年度より副手(所沢校舎勤務)を募集しておりす。
業務内容:所沢校舎IDコース及び基礎デザイン授業準備、及び授業補助。工房作業準備、及び補助。事務系雑務。(夏期及び冬期休暇有り)
勤務時間:月~土の内43時間を上限とし、1日勤務時間10:00~18:00まで。
給与体系:○完全月給制。初任給15~16万円(手取り)/月。
     ○ボーナス3~3.5ヶ月。保険制度摘要されます。
資  格:○年令/22~25歳男性(やる気があれば女性可、年令オーバー可)
     ○4年生大学工業デザイン叉はプロダクトデザイン専攻卒。
     ○デザイン実務叉はモデル製作経験を有する者が望ましい。
任  期:原則として平成14年4月より2年間。但し再任された場合4年間。
募集締切:2001年10月15日(月)詳しくは肥田まで

■G U I に関する講演者募集のお知らせ。
デザイン学科IDコースでは後期特別講議の一貫にてG U I(グラフィック ユーザー インターフェイス)に関する講議を検討しております。OBの皆様の中で G U Iに詳しい方がいらっしゃれば、又そのような方を御存じでしたら是非お知らせ下さいます様お願いいたします。具体的には現在コンピューターにて G U I業務を行っている方で、30~40歳位の方。詳しくは肥田まで

■訃報
昨年度末まで長い間日芸にて教鞭をとっておられた奈良謙先生(昭和34年度卒)の奥様が先頃お亡くなりになられたそうです。 心より御冥福をお祈りいたします。
—————————————————————–
以上が、【NUDNメールマガジン】VOL.1-創刊号です。

いかがだったでしょうか?
最初ですのでどうしても大学からの情報が主になってしまいましたが、次回からは皆様方からの御意見、ニュース等いろいろ掲載出来ればと思っておりますので、是非お知らせ下さいませ。
尚、次回の発行日はまだ未定ですが、当面は新たな情報が入った段階で不定期にはなりますが、随時発信していければと思っております。
又、このメールマガジンを同じく日芸ID-OBの皆様で御存じない方がいらっしゃると思います。御一読頂き興味を持っていただければより多くのOBの皆様に広げていきたいと存じますので、新たに送って頂きたい方のメールアドレス等をお知らせ下さい。次回からその方にもお送りいたします。
                                    草々
                             平成13年10月1日
発信人:肥田不二夫
日本大学芸術学部デザイン学科
工業デザイン研究室 助教授 

TEL/FAX:03-5995-8233

Pocket
LINEで送る